今年も「日本の夏じたく」に参加します。
吹きガラス、キルンワークによる器や照明を出品します。
前回好評だったブルーの風鈴も新たに作りました。
会期中は濱舘、村木ともに毎日会場におります。
それでは会場でお会いしましょう。
詳細は日本の夏じたくHPにて
↓
2018年 日本の夏じたく
会場:三渓園
開催期日:2018年5月 17日(木)14:00~18:00
18日(金)11:00~17:00
19日(土)11:00~17:00
2018-05-01
2017-11-25
オープンアトリエ 12/9(土),12/10(日)
兵庫のギャラリー集での展示が終了しました。
お越しいただいたみなさまありがとうございました。
初日しか会場には居りませんでしたが、
懐かしい人たちと楽しい時間を過ごすことができました。感謝!
また2年後?にお会いしましょう☆
それと工房のお知らせです。
今年最後のオープンアトリエは12/9(土),12/10(日)です。
期間中は工房、ギャラリーを一般の方に公開いたします。
お得なガラス市や、簡単なガラス作り体験も開催します。
お飲物やちょこっとスイーツもご用意しております。
暖かい服装でお越し下さいませ。
※ガラス体験
特別企画のガラスのコイン作り体験、
「ガラスに◯◯を押してみる "むにゅっ"」
とろっと溶けたガラスを金属のハンコで"むにゅっ"と押します。
出来上がったコインは、アクセサリーにも変身しますよ(^_^)
※1日冷ましてから後日郵送にてお届けになります。
オープンアトリエ
■会場 ipada (イパダガラス工房)
■会期12/9(土),12/10(日)
■時間 10-17時くらい
画像はB品ガラス市の準備中の様子。
訳あり品がお得な値段で並びますよ。
みなさまのお越しをお待ちしております☆
2017-10-30
ガラスの境界
兵庫の「gallery 集」での展示のお知らせです。
濱舘寛・村木未緒の二人展です。
濱舘はパート・ド・ベールの器を、村木はサンドキャスト技法によるオブジェを中心に出品します。
2年ぶりの兵庫、楽しみです。
※おいしいもの情報ありましたら教えてください!
ではでは、みなさまのご来場をお待ちしております。
*在廊日:11/11(土)
濱舘寛、村木未緒ともに終日会場に居ります
ガラスの境界 濱舘寛+村木未緒
会場:gallery 集
(高砂市米田町米田40-5 KITANO-HOUSE E号)
会期:2017.11.11(土)-11.19(日)
時間:11:00~18:00
TEL:090-1480-4270
2017-07-07
江戸の夏暮らし・夏遊び
日本橋三越本店での催事のお知らせです。
江戸の夏暮らし・夏遊び
会場:日本橋三越本店 本館5階 ギャラリーライフマイニング
会期:7/19(水)~8/1(火)
アトリエ・Kinami(久保紀波・石塚智行):扇子、暖簾、麻日傘、手ぬぐいなど
ipada(濱舘寛・村木未緒):風鈴、酒器セット、縞模様の板皿、水盤など
在廊日:7/19,22,,,29,8/1 ※順次行ける日を追加します
会期:7/19(水)~8/1(火)
アトリエ・Kinami(久保紀波・石塚智行):扇子、暖簾、麻日傘、手ぬぐいなど
ipada(濱舘寛・村木未緒):風鈴、酒器セット、縞模様の板皿、水盤など
在廊日:7/19,22,,,29,8/1 ※順次行ける日を追加します
2017-07-05
ブルーの風鈴
茅ヶ崎のokebaでの展示が終了しました。
多くのご縁をいただき、ありがとうございました!
引き続きipadaの定番は置いていただいておりますので、よろしくお願いします☆
しかし昨日は暑かった。。今シーズンはじめて蝉の声を聞きました。
もう夏ですが、、ブルーの風鈴を追加制作中。
お取り扱い店舗は
・CIBONE CASE(GINZA SIX)
・ipada(イパダガラス工房)
・日本橋三越本店の展示(7/19〜8/1)にも出品します☆
2017-05-30
ipada ガラス展 6月3日(土)~29日(木)
いつも置いていただいている、定番のipadaプロダクトの他、濱舘寛・村木未緒の新作、
そして藍染め職人集団LITMUSとのコラボのブルーの風鈴も出品します。
今回は会期が長いので、数回に分けて新作を持って行きます☆
会期:6月3日(土)~29日(木) ※20日(火)定休
時間:平日/11:00~17:00 土日祝/11:00~18:00
時間:平日/11:00~17:00 土日祝/11:00~18:00
最終日は16:00まで
在廊日:6/3,5,8,11,12(3時から),17,24,29 ※順次行ける日を追加します☆
在廊日:6/3,5,8,11,12(3時から),17,24,29 ※順次行ける日を追加します☆
2017-05-29
日本の夏じたく 終了しました
三渓園での「日本の夏じたく」展、終了しました。
2日半という短い会期でしたが、密度の濃い時間を過ごすことができました。
多くの方にお越しいただき感謝!
高揚感さめやらぬまに次の展示は茅ヶ崎のギャラリーokeba。
追って情報をアップしますね。
画像は鶴翔閣玄関のしつらい。
ブルーの風鈴が風で揺れている動画をInstagramにアップしたので、
興味のある方は覗いてみて下さい。
2017-05-06
日本の夏じたく
2017「日本の夏じたく」のお知らせです。
今年も濱舘寛、村木未緒ともに参加します。
定番の器の他、パート・ド・ベール技法による器、
藍染め職人集団 LITMUS(リトマス)とのコラボの青い風鈴なども出品します。
それと今回はipadaが鶴翔閣玄関のしつらいもさせていただきます。
気合いがはいります。
日本の夏じたく
会場:三溪園/鶴翔閣・横笛庵・白雲邸
会期:2017年5月26日(金)~28日(日)
時間:鶴翔閣(展示販売)
26日(金)13:00~16:30
27日(土)・28日(日)10:00~17:30
横笛庵(展示)
26日(金)13:00~16:30
27日(土)10:00~16:30
28日(日)10:00~15:30
白雲邸(喫茶・茶席)
10:00~16:00(3日間)
日本の夏じたくHP
三渓園HP
会期中は濱舘、村木ともに毎日会場におります。
会場でお会いしましょう。
この時期の三渓園、緑が爽やかですよ☆
※ご興味のある方にはご案内(入場券)を郵送いたします。
イパダガラス工房HPよりメールをお送りください。
今年も濱舘寛、村木未緒ともに参加します。
定番の器の他、パート・ド・ベール技法による器、
藍染め職人集団 LITMUS(リトマス)とのコラボの青い風鈴なども出品します。
それと今回はipadaが鶴翔閣玄関のしつらいもさせていただきます。
気合いがはいります。
日本の夏じたく
会場:三溪園/鶴翔閣・横笛庵・白雲邸
会期:2017年5月26日(金)~28日(日)
時間:鶴翔閣(展示販売)
26日(金)13:00~16:30
27日(土)・28日(日)10:00~17:30
横笛庵(展示)
26日(金)13:00~16:30
27日(土)10:00~16:30
28日(日)10:00~15:30
白雲邸(喫茶・茶席)
10:00~16:00(3日間)
日本の夏じたくHP
三渓園HP
会期中は濱舘、村木ともに毎日会場におります。
会場でお会いしましょう。
この時期の三渓園、緑が爽やかですよ☆
※ご興味のある方にはご案内(入場券)を郵送いたします。
イパダガラス工房HPよりメールをお送りください。
2017-04-08
4月のイパダオープンアトリエ 4/15(土)
4月のイパダオープンアトリエは4/15(土)です。
特別企画のガラスのコイン作り体験、
「ガラスに◯◯を押してみる "むにゅっ"」も引き続き開催します。
みなさまのお越しをお待ちしております。
イパダオープンアトリエ
特別企画のガラスのコイン作り体験、
「ガラスに◯◯を押してみる "むにゅっ"」も引き続き開催します。
みなさまのお越しをお待ちしております。
イパダオープンアトリエ
■会場 ipada ガラス工房
■会期4/15(土)
■時間 10-17時くらい
ご近所散策。花桃。
工房の横の林ではアケビの花が咲きました。
2017-03-09
3月のオープンアトリエ 3/24(金)、3/25(土)
3月のオープンアトリエは3/24(金)、3/25(土)です。
期間中は工房とギャラリーを公開します。
前回好評だった、特別企画のちょこっとガラス体験、
「ガラスに◯◯を押してみる "むにゅっ"」も開催します。
※今回はご希望の日時のご予約も受け付けいたします。
みなさまのお越しをお待ちしております。
イパダオープンアトリエ
期間中は工房とギャラリーを公開します。
前回好評だった、特別企画のちょこっとガラス体験、
「ガラスに◯◯を押してみる "むにゅっ"」も開催します。
※今回はご希望の日時のご予約も受け付けいたします。
みなさまのお越しをお待ちしております。
イパダオープンアトリエ
■会場 ipada ガラス工房
■会期3/24(金)、3/25(土)
■時間 10-17時くらい
工房の周りの様子です。
工房猫の独歩くん、ローズマリーの花の香り?
岩の隙間からノビルが。
登録:
投稿 (Atom)